Kohei Matsumura


Scene Missing

Written & Directed by Kohei Matsumura

Photograph : Tomomi Takano

Model : Takuya Miyake, Asami Takano

Assist : Yuri Ikeguchi

 

2010 - 2013

NTSC 16:9 (1080p High Definition), Gelatin Silver Print

Color / BW, Stereo

17min.

 

Location in Kyoto, Shiga and Fukui prefectures

Printed in Japan

 

© Kohei Matsumura Pictures

scene missing

Scene Missing ; 1. Footage has been removed, censored, or replaced in the final version of a film. 2. Image never be seen but the film surely exists. If someone can delete the memory of guilt in the past, is it happy? What would the person do when one lost the memory? One receives only the fact that was left, or one looks for the truth that has happened all. A famous philosopher said, "Memory is to read oneself to reverse." For one lost memory, it becomes the new paradoxical experience not recollection. I have a little good memory by nature. I can memorize it just to have heard it. I have repeated his talk about breaking up to himself in old days. It was the last day of the semester test, or he rejected the present which he got at a neighboring cafe. He has told me that story but he didn't remember such details at all. He seemed to make flashback clearly to hear my talk in fact. It often occurs that only I remember it, and they forget it - though it is their experience not mine-. However, a lot of creators lose a sense at a shorter span at time including me. The short sleep of 15minutes gives a feeling of irritation that overslept by 1 day, and they mistake one week ago for yesterday by chronic lack of sleep. After the work is over, the stock prices and order of the pennant race change completely. When I finish the photograph developing through the night and go out of the darkroom, the sun is at the highest position all too soon. I don't know now sometime and feel a lack of sensibility. In Bon vacation of 2009, a cinema was made in my brain. Memory, experience and photograph for its theme. My family, friends and neighbors went back home, and I spend alone in the boundless summer afternoon. That time is like a dream that nobody appears. People say Cinema is a metaphor of dream. They ask "your dream was color or monochromatic last night?" But they don't ask "it were still or motion pictures?" It is always true that the dream is motion pictures from old days. My experience like a waking dream resembled a photograph that even the lights is stopped. This work was completed in May 2013. It is made of still photographs and motion pictures. After filmed in summer of 2010, I developed gelatin silver prints and edited video on the PC. They have affinity most and that is why rebel against each other. The role of the photograph is to remind not representation. the cinema gives us the luscious drowsiness and the memory that are recalled. This film is dedicated to "La Jetée" (1962) of Chris Marker who died last year and to "La Chambre claire"(1980) of Roland Barthes who died in the year when I was born.

scene missing tunnel

scene missing nega

scene missing cloud

scene missing

Scene Missing ; 1. 撮影されたが編集で削られ最終的に使用されなかったシーン 2. フィルムは確かに存在するが見られることのないイメージ 人は過去に犯した過ちを記憶から消すことが可能だとしてそれは幸福なことだろうか。 自分自身が経験したはずの決定的な出来事、その記憶が欠落したとき人はどのような行動をとるだろうか。 残された事実だけを受けいれるか?すべて起こってしまった真実を探求するのか? 記憶とは自分自身を逆向きに読むことである、とある知識人は言った。 記憶を喪った人にとってそれは回想ではなく、新たな矛盾した経験となる。 僕は記憶力に関してちょっとした自信をもっている。それが小耳に挟んだだけのことであっても。 久しぶりの友人に当時の彼の別れ話を蒸し返してしまったことがある。 その日は期末テストの最終日だったとか、もらったプレゼントを近所の飲み屋で突き返したとか。 それは彼が僕に語ってくれたことだったが、彼はそんな詳細は露も覚えてなくて。 もっとも僕の話を聞いて在り在りとフラッシュバックしたようだが。 それを僕の職業病だと言えばそれまでだが、 僕だけが覚えていて彼らは(僕のではなく彼らの経験なのに)忘れてしまっているということがままある。 とはいえ、ものを作る奴ってのは僕も含め、もっと短いスパンで時間が飛んでしまう。 15分の仮眠が1日寝過ごしたような焦燥感を与えたり、一週間で5時間の睡眠が一週間前のことを昨日だと言わせたりする。 作業が終わると株価やペナントレースの順位はがらりと変わってる。 そんな状況が起こりやすいのは日射しを感じない時、 写真現像のため徹夜して暗室を出ると太陽は一番高いところにいて、いまがいつか分からないような感覚。 記憶と経験、そして写真を主題にした映画が脳内で完成したのは2009年の盆休みだった。 家族、友人、隣人がそれぞれ一同に帰省し、誰も登場しない夢に似た茫漠とした夏の午後を僕は独りで過ごしていた。 映画はよく夢に喩えられる。 「その夢はカラーだったかモノクロだったか」と聞かれることはあっても 「その夢は静止画だったか動画だったか」と問われることはない。 夢は動画であると昔から相場が決まっている。 だけどその白日夢のような光さえも止まってしまったような体験は写真のそれに似ていた。 本作は2010年の夏に撮影された後、銀塩写真の現像とPC上での編集を行い2013年の5月に完成した。 最も親和性があり、それゆえ背反する写真と動画で構成された作品である。 写真のつとめは表象ではなく、思い出させることにある。 映画が与える甘美なまどろみと呼び起こされる記憶。 この映画を昨年逝去したクリス・マルケルの《ラ・ジュテ》(1962)と 僕の生まれた年に亡くなったロラン・バルトの《明るい部屋》(1980)に捧げる。

scene missing making

© Kohei Matsumura